不安の正体と解決方法/心の健康サロン
今不安を抱えているあなた
不安ってしんどいですよね
心臓がキューって押しつぶされそうになったり
鼓動が激しくなったり
呼吸が不安定になったり
眠れなくなったり
不安なんて来なければいいのに
って思っちゃいます

でも、
よくよく考えてみて
不安ってどっかから来るものなんでしょうか?
不安は湧き出てくるもの
全ての不安に対して言えることでは無いかもしれませんが
ほとんどの不安に対して言えること
それは、
他の誰かが持ってくるものではなく、心の内から湧いて出てくるもの
その不安は他のどこかじゃなく、あなたの中にしか存在していなくて、あなたの中にしか存在できないものです
だから、他の誰かに不安を伝えたとしても、その不安が誰かに伝わるわけでもありませんし、他の誰かの不安はあなたにとっては大した事がないように見える事も少なくありません
内容によっては伝染する不安もありますが、基本的には自分の不安は自分のものでしかありません
じゃあ、湧いて出てきた不安の正体ってなんでしょう?
例えば試合やテストの前に襲ってくる不安
これは、練習あるいは勉強がまだ足りないかもしれないってところからやってきます
目標のためにやりきれていないことがあると自分の中で考えているんですね
人前に立つのが不安
これも、何かわからない質問されたらどうしよう、うまく話せなかったらどうしようというところからきます
まだまだ知らないことがあって、十分に練習が出来ていないって思ってるから不安になっちゃうんでしょうね
ということは、不安の正体は対象に対して自分の力が及んでいない、あるいはやりきれていないと考えている時に湧き上がってくるものです
不安に対して、不安だ不安だと心に思っているだけや口にしているだけではその不安がなくなることはありません
これらの場合、解決策は2つです
1つ目は、目標を下げる事
別に目標を下げても死ぬわけじゃないし、うまく出来なくったって構いません
失敗から少しずつ成長していけばよくてstep-by-stepでゆっくりいけばいいし、try and error でいいんです
2つ目は、徹底的に努力する事
目標を下げるのが嫌なら、とにかく自信がつくまで徹底的にやるしかありません
何がきても大丈夫、全てを網羅するくらいの情報を頭に入れ、反復練習を行い、やれることは全てやる
人より苦手なら人の倍する、10回やってダメなら100回やる、100回やってダメなら1000回やる
そしたら、後の結果は神のみぞ知るです
やれることはやったのだから後は任せたとリラックスできます
不安を強く感じやすい人の特徴としては、完璧主義者である事と同時に、やれる事をやれていない状態に陥っている事があります
自分主体の場合、完璧主義を辞めれば不安は消えますし
完璧主義を辞めれない場合は徹底的にやれる事をやれば不安は減ります
不安っていうのはもうちょっとそこに対して出来る事があるよってメッセージにも聞こえます
やって解決できるような問題ならとことんやってやり切ってしまいましょう
この世は行動の世界
行動するだけして、それでもダメだったのなら、それはもうどうやってもダメだったってことです
やってなくて不安に襲われて、結局不安通りになって不平不満を言うより
やり切って不安を減らして、うまくいく確率を上げるか、それでもダメなら仕方なかったって言えるようした方がシンプルです
あとは、自分にどうにか出来る不安とどうにも出来ない不安があります
自分にはどうにも出来ないような内容の不安は考えるだけ無駄です
その中でどうやり過ごすかを考えて行く方が無難です
自分の手の届く範囲で頑張って成長しながら生きていきましょうね
★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★
鯖江のタイ古式マッサージサロン
asian relax WaiTea
アジアンリラックス ワイテァ
福井県鯖江市日の出町1-10
JR鯖江駅徒歩2分